本があれば
どこへだって行ける
営業347日目 なぜじじいたちの権力争いがこんなに面白いのか、と映画「教皇選挙」が静かな大ヒットらしいです。 映画を見てローマ教皇に興味を持たれた方ぜひこちらもどうぞ。 本日は18時まで 来週はサンジョルディウィークなので平日も開ける予定です。
営業346日目が終わりました。 先週は催事に出店していたので 久しぶりの鎌倉開店でした。 世界史の授業では東南アジアはスルーだった。いくら試験に出ないとはいえ失礼だったな。大東亜戦争の時あれだけ蹂躙したのに。 中国とインドに挟まれたビルマ(ミャンマー)は地政学的に今重要な場所となっています。中国はマラッカ海峡を通らなくてもいいように雲南省からインド洋に出る道を通したい。それをインドは阻みたい。ふむふむ面白いと読んでたらまさにマンダレーで地震が起きて驚きました。 著者は元国連総長ウ・タントのお孫さん。60s70sロック好きには懐かしい名前です。 明日も営業します。 #サンジョルディの日鎌倉
4/26(土)朗読会で取り上げる作品を紹介します。角田光代先生より許諾がおりました! 「海と凧」(角田光代『だれかのいとしいひと』(文春文庫)所収) 当時付き合っていた男と七里ヶ浜でよく凧上げをした。その凧は七里ヶ浜の砂の中に埋めたままだ。そんな話を今同棲している男に話したら掘り出しに行こうという。同棲も倦怠期に入り表向きにはうまくいっているが言語外では互いを非難している二人。七里ヶ浜で凧は見つかるのか、そんなお話です。 ナレーター奥沢菜穂子による角田光代作品の朗読をぜひご堪能ください! #サンジョルディの日 #サンジョルディの日鎌倉 #サンジョルディの日イベント
朗読会を開催します。 4/26(土)15時〜16時半 場所は由比ヶ浜通りのレストランLIFE Sea Southernです。 鎌倉に所縁のある文学をCMや舞台で活躍するプロのナレーターが朗読します。 入場料はなんと無料! 取り上げる作品については現在承諾の確認中で後日発表します。 珈琲やワインを飲みながら朗読が楽しめます。 ぜひご来場ください! 来ていただけないと困っちゃう。 お待ちしております。
2021年4月、鎌倉の今小路通りに本屋が開店しました。
紀行文学、近代文学、歴史、哲学、映画、建築、現代アートを中心に
様々なジャンルの書籍を取り寄せて、あなたをお待ちしています。
コロナ禍の中で、旅も思うようにできません。
でも本はあなたの想像の翼をひろげ、世界のどこへでも連れて行ってくれます。
そしてこの世の中には自分と同じ思いを持つ人が過去にも現在にも、
時空を超えて存在することを教えてくれます。
本は唯一人で楽しめるメディアです。
孤独を抱き締めましょう。
そのお手伝いができれば。
「鎌倉_今小路ブックストア」は株式会社夏への扉が経営しています。
Arriving by TRAIN
・JR横須賀線「鎌倉」駅 西口徒歩5分
・江ノ電「鎌倉」駅 西口徒歩5分
Arriving by CAR
週末は周辺道路が大変混雑しております。公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
PARKING info
駐車場および提携駐車場のご用意がありません。お車でお越しの際は近隣の有料パーキングをご利用ください。
自転車でお越しの際は敷地内にお停めください。
必要事項をご記入いただきご送信ください。